T.14(1925) | 02月 埼玉県所沢町にて五人兄弟の次男として出生(姉、兄、妹、弟あり) |
S.06(1931) | 04月 所沢小学校入学 |
S.12(1937) | 04月 埼玉県立川越中学校入学(7月日中戦争勃発) |
S.18(1943) | 04月 清水高等商船学校入学 |
S.20(1945) | 09月 敗戦により繰上卒業 船舶運営会第三課(三井船舶系)配属 |
S.21(1946) | 10月 私立正明中学校常勤講師(乗船待機中) 11月 乗船勤務 |
S.22(1947) | 09月 再び正明中学校常勤講師 |
S.23(1948) | 03月 船舶運営会を退職 04月 東京大学文学部西洋史学科入学 |
S.24(1949) | 04月 埼玉県立川越高校定時制所沢分校講師 |
S.26(1951) | 01月~05月『破魂』執筆 03月 東京大学文学部西洋史学科卒業 04月 埼玉県立飯能高校教諭 |
S.28(1953) | 06月 東京都立千歳高校教諭 |
S.30(1955) | 08月 結核療養のために休職 |
S.32(1957) | 09月 東村山保生園で左肺上部切除手術 療養後に復職 |
S.33(1958) | 12月 結婚(結婚後は二男一女を儲ける) |
S.35(1960) | 06月 安保闘争クライマックス、恢復しきらぬ体で連日デモに参加 「ソヴィエトの “満州事変に関する不干渉声明” について」(『昭和35年度東京都立高等学校社会科研究協議会研究報告書』) |
S.38(1963) | 「満州事変期におけるソヴィエトの対日不可侵条約提案前後」(「1963年東京都立千歳高等学校紀要第1集」) |
S.40(1965) | 「切手も教材」(山川『歴史と地理』44号) |
S.44(1969) | 04月 都立府中高校教諭 |
S.45(1970) | 「三段かい船考」(山川『歴史と地理』63号) |
S.46(1971) | 「満州事変期・ソ連邦の対日方策」(山川『歴史と地理』68号) |
S.47(1972) | 「教材としての切手」(山川『歴史と地理』73号) 「満州事変期におけるソ連邦の対日方策」(「政治経済史学」82・83号) |
S.49(1974) | 「私のガンコ方式」(山川『歴史と地理』79号) 「二・二六事件への視点」(『政治経済史学』100号) 「宋代軍事史小論」(『政冶経済史学』103号」 |
S.50(1975) | 「天保改革への斜視線」(『政治経済史学』115号) |
S.51(1976) | 「阿部政権期の海防について」(『政治経済史学』117号) 「侵略戦争の論理」(『政治経済史学』121、122号) 「特攻隊論」I(『政治経済史学』127号) 「毎日新聞社『帆船時代』」(山川『歴史と地理』89号) |
S.52(1977) | 「特攻隊論」Ⅱ・Ⅲ(『政治経済史学』128、129号) 「ユーウツなる季節」(山川『歴史と地理』91号) |
S.53(1978) | 『破魂』(刀水書房) 『特攻隊論』(たいまつ社) 08月 『破魂』・『特攻隊論』出版記念会 「帆船の航路について」(山川『歴史と地理』97号) |
S.54(1979) | 01月 53年12月~ ネバール・トレッキング 「ネパール印象紀」(山川) 「シェルパTの『弁明』」執筆 10月 『青春の砦』(新潮社) 11月 青年劇場の瓜生正美氏から『青春の砦』劇化の話あり |
S.55(1980) | 07月~08月 第5次地図の友日中友好使節団に参加 「訪中日録」(山川『倫社・政経研究』140号) 09月 青年劇場『青春の砦』第1回公演※ ※注)「早稲田大学演劇博物館 現代演劇上演記録」では、青年劇場『青春の砦』第1回公演は1978年9月。 |
S.57(1982) | 03月 定年まで3年を残して都立府中高校退職 |
S.58(1983) | 『径(こみち)―小澤俊郎遣文抄※』(刀水書房) ※注)小澤俊郎は4歳年上の兄。3月に京都にて死去。 『つらい真実・虚構の特攻隊神話』(同成杜) 『回想 青春の砦』 |
S.59(1984) | 02月 眼底出血の診断を受け禁酒禁煙となる 『焉支花』(同成社) 『帝国陸海軍事典』(同成社) 08月 脳出血により永眠 享年59歳 |
S.60(1985) | 『シルクロード異聞』(同成社) 『世界軍事史』(同成杜) |
H.01(1989) | 追悼文集『還らざる航跡を 郁郎余聞』(同成社) |
H.06(1994) | 追悼文集『続・還らざる航跡を 郁郎余聞 Ⅱ 』(刀水書房) |
資料:『続・還らざる航跡を 郁郎余聞 Ⅱ 』編者 野村乙二朗(刀水書房)